雑司が谷で休めるかな?
2009.08.30 Sunday | The 雑司ヶ谷
昨日まで大学のスクーリングで、国分寺方面に通っていた。
スクーリング授業は、魅力がとてもあるのだが、学校の往復に時間がかかるし、受講生の作品を見るのは、結構消耗する。
それも終わったので、居眠りでもして休みたいのだが、今日は選挙の投票日だし、手創り市だし、そして夜はお会式、三嶽中島講の打ち合せ会があるしで、そうも行かない。
朝に雑司が谷旧高田小学校で投票を済ませ、キアズマ珈琲に寄った後、鬼子母神に向かった。
たまに小雨が降ったが、まず、妙な(失礼)粘土人形を作る、MIKIさんと楓月さんのお店にご挨拶。この方々とは、7月末の「みちくさ市」でお会いした。
続いて、手づくり石鹸を作るciao*soap(チャオソープ)さんへ。今や手づくり石鹸を作る人は多いだろうが、チャオソープさんは、教室開設、市参加と積極的だ。陶芸をしている前田美絵さんも、良く活動されていて、ここにもお邪魔です。
7月末にここで購入した「い、のまや」さんと「小林商店」さんを見つけ、ほうじ茶(50g-500円)を購入。地元のどら焼きで知られている「すずめや」さんが来たので、お互いをご紹介。おお〜、すずめやさんは、魅力的な出店を計画されている様だ。
そこに昨日までお世話になった、大学の助手さんが乳母車を引いて表れた。鬼子母神通り睦会の会長K氏にも、「お店の邪魔をしないように。」みたいな事を言われたが、わたしそんな事はしてませ〜ん。やはり地元の運営をされている方とお会いすると、そろそろお会式の話になる。
夜は、お会式の三嶽中島講打ち合せ会。30代、40代の人も目立ち、今年も三嶽からお会式が出せそう。何よりホッとした。今年から講元を降りたので、以前より肩の荷が、かなり軽く、これはありがたいことです。が、秋に向かって暇では無さそう。
写真は、上がMIKIさんのねこ。下の写真は、ciao*soapさんの石鹸。
スクーリング授業は、魅力がとてもあるのだが、学校の往復に時間がかかるし、受講生の作品を見るのは、結構消耗する。
それも終わったので、居眠りでもして休みたいのだが、今日は選挙の投票日だし、手創り市だし、そして夜はお会式、三嶽中島講の打ち合せ会があるしで、そうも行かない。
朝に雑司が谷旧高田小学校で投票を済ませ、キアズマ珈琲に寄った後、鬼子母神に向かった。
たまに小雨が降ったが、まず、妙な(失礼)粘土人形を作る、MIKIさんと楓月さんのお店にご挨拶。この方々とは、7月末の「みちくさ市」でお会いした。
続いて、手づくり石鹸を作るciao*soap(チャオソープ)さんへ。今や手づくり石鹸を作る人は多いだろうが、チャオソープさんは、教室開設、市参加と積極的だ。陶芸をしている前田美絵さんも、良く活動されていて、ここにもお邪魔です。
7月末にここで購入した「い、のまや」さんと「小林商店」さんを見つけ、ほうじ茶(50g-500円)を購入。地元のどら焼きで知られている「すずめや」さんが来たので、お互いをご紹介。おお〜、すずめやさんは、魅力的な出店を計画されている様だ。
そこに昨日までお世話になった、大学の助手さんが乳母車を引いて表れた。鬼子母神通り睦会の会長K氏にも、「お店の邪魔をしないように。」みたいな事を言われたが、わたしそんな事はしてませ〜ん。やはり地元の運営をされている方とお会いすると、そろそろお会式の話になる。
夜は、お会式の三嶽中島講打ち合せ会。30代、40代の人も目立ち、今年も三嶽からお会式が出せそう。何よりホッとした。今年から講元を降りたので、以前より肩の荷が、かなり軽く、これはありがたいことです。が、秋に向かって暇では無さそう。
写真は、上がMIKIさんのねこ。下の写真は、ciao*soapさんの石鹸。