コッペパンが私を呼んでいた?
2008.03.15 Saturday | コッペパン
お腹が空いたので、早めにサンシャインでミートソースとコーヒーで食事したが、今日もまた帰りに日ノ出町の商店街に立ち寄った。この商店街、正式名称は「日出優良商店会」のようだ。
八百屋さんで、ポンカン一袋(8個/300円)を購入。そして、3月13日に行った「サン・ジュール」にまた寄った。おぉ、今日は揚げたコッペパンを発見。揚げコッペパンは、これも懐かしいもので、小学校の給食は、5、6年の頃はたまに食パンのこともあったが、給食はほとんどコッペパンだった。そして、たまに揚げコッペパンも登場し、砂糖をつけて食べたのを思い出す。
そんな思い出もあって、当然、揚げコッペパン(110円)を購入。普通のコッペパンも追加購入した。今度はイチゴジャムを塗ってもらい(110円)2個合計で220円也。ここの揚げコッペパンには、きな粉がついているが、まさか近場で、揚げコッペパンに出会うとはねぇ。今まで自分は、何を見て生きて来たのだろうか?ただ、時流に流されていただけとも思えて来る。
写真は、8個/300円のポンカンときな粉付き揚げコッペパン(手前)、ジャム付きコッペパン(後ろ)。
八百屋さんで、ポンカン一袋(8個/300円)を購入。そして、3月13日に行った「サン・ジュール」にまた寄った。おぉ、今日は揚げたコッペパンを発見。揚げコッペパンは、これも懐かしいもので、小学校の給食は、5、6年の頃はたまに食パンのこともあったが、給食はほとんどコッペパンだった。そして、たまに揚げコッペパンも登場し、砂糖をつけて食べたのを思い出す。
そんな思い出もあって、当然、揚げコッペパン(110円)を購入。普通のコッペパンも追加購入した。今度はイチゴジャムを塗ってもらい(110円)2個合計で220円也。ここの揚げコッペパンには、きな粉がついているが、まさか近場で、揚げコッペパンに出会うとはねぇ。今まで自分は、何を見て生きて来たのだろうか?ただ、時流に流されていただけとも思えて来る。
写真は、8個/300円のポンカンときな粉付き揚げコッペパン(手前)、ジャム付きコッペパン(後ろ)。