8月下旬になっても暑いですね、残暑お見舞い申し上げます。
上の写真は、優雅に避暑地でお茶をして、、ではなくて、単に夏のスクーリングで、大学鷹の台校のパン屋さん側のテーブル席で一息ついた時の写真です。夏のスクーリングは、国分寺の奧の鷹の台で行われるが、すでにわたしは、遠い事より、今年の暑さでバテ気味だった。
しかし、若く脂の乗り切った、旬の先生方のおかげで、授業が進められてありがたく思えた。この授業を始めた10年前に、若手の先生によって助けられる事までは意識していなかったが、今後は彼らの力が必須となるだろう。
時代は変化して行くものだ。と思うのは、自分が半病人になって、かっての行動力、気力が維持出来なくなったからでもあるだろう。走れなくなったら、若手など走れる人にバトンを渡せば良いのだ。そして、後ろから彼らの姿を見守ろう。彼らを見て「バカやってるよ。」と思うかもだが、今まで自分は、良くやって来たと自画自賛するが、ちゃ〜んとやっても、あ〜だ、こ〜だと言われるのだから、彼らの後方で、もっとバカやれば良いのだ。
それにしても東京都心部は暑いですね。お互いに自愛して過ごしましょう。
夏スク、お疲れさまでした!
(先生のメールに送信しても、戻ってきてしまうのでこちらでお礼を)
今回もとても充実した6日間を過ごすことができました。
どうもありがとうございました。
打ち上げでの話も、若手の中ではかなり好評でしたよ!
いろいろと変化を求められる世の中ですが、
うまくその波に乗って、いい授業を作っていきたいですね。
冬スクでもお世話になります。
お体ご自愛くださいませ☆
高尾先生、お久しぶりです(^-^)/
いつも気まぐれにコメントをしてしまい、申し訳ないです(>_<)
今年の夏は異常な暑さだったので、大変でしたよね…
くれぐれも、ご無理なさらないで下さいね。
また必ず連絡いたします☆
家具職人さま
レスが激しく遅く、あいすみません。高尾はこの夏の暑さで煮えてしまい
ましたが、もうジジイですので、あまり使い道がありません。
ともかく、この夏お疲れ様でした。家具職人さまは、これから登りで
しょうから、どんどん進まれることを期待致します。
うさみさん
今年の夏の暑さには、参りましたよ。
お元気の事と思います。かなりなかなかお会い出来ませんが、
わたしもご連絡差し上げますね。